我が家では、夫が主導となって、余剰金を貯金する代わりに株式投資をしています。
私は、投資のことは勉強中なのですが、夫は投資歴10年近くあるので、趣味+株主優待を楽しんでいるようです。
私は、もっぱら株主優待を利用する専門です!株式投資は一応、儲かっているようです・・・。
イートアンド「大阪王将」のお得な株主優待内容
イートアンド(2882)は、「大阪王将」などの外食産業と冷凍食品の事業を行っている企業です。かれこれ、3年ほど保有中。年に2回、優待品をうけとれます。
★3月&9月に自社製品がもらえます
・100株 … 3,000円相当
・500株 … 9,000円相当
・1,000株 … 18,000円相当
★9月のみ 大阪王将食事券
・100株以上 … 2,000円相当
私は9月頃に到着する冷凍食品ゴージャスセット(冷凍食品の詰め合わせ)が大好きです。冷凍庫に入りきらないくらい沢山の冷凍食品が届くからです!これまではチャーハン、餃子、スイーツ(ごま団子)なんかもあって、楽しかったです。
今回は、大阪王将の株主優待お食事券が届いたので、店舗で利用してきました。食べたものを写真付きでご紹介したいと思います!


大阪王将の優待券は店舗で食べても持ち帰りでもOK
9月の権利確定で送られてきた優待券2,000円分を使うため、大阪王将へ出かけました。餃子や鶏唐揚げなどの持ち帰りでも使用できるのですが、今回は店舗で食べることにしました。
お出かけして家に帰って料理したくないとき、メニューは限定されますが、持ち帰りもオススメですよ~!餃子持ち帰り何回もやってます♪

家族3人で注文した大阪王将のメニュー
私は、「ムーシーロー+ごはんセット」を注文(税込917円) 。
ムーシーローのぷりぷりきくらげと、卵、豚肉の組み合わせが大好きで、大阪王将に行くたび、毎回ほぼこれ固定で食べてます。中華って脂っこいイメージだけど、キノコが入っているとヘルシーな感じがするので、安心して頼んでます。

夫は、「禁断のタルタル油淋鶏(ユーリンチー)炒飯」 (税込765円)を注文。
創業50周年限定メニュー第5弾とのこと。 炒飯大盛り無料だし、最初からこれを食べようと決めていた様子。2020年1月15日(水)~2020年2月29日(土)までの期間限定です。

ガーリック炒飯の上に、鶏ムネ肉のカリカリ油淋鶏。さらに特製葱タレとタルタルソース・・・男性が好きそうな高カロリーメニューですね!!もちろん炒飯も大盛りにしていました!!
私はチャーハンの紅ショウガの存在意義を感じたことはなかったのですが、このメニューでは味のリセットに大事な役目をはたしているそのこと。
結婚して10キロ近く増量してしまったメタボ寸前の夫ですが、サンドイッチマンの伊達ちゃんの真似して『カロリーは熱に弱く110℃以上の油で揚げるとカロリーが溶けてゼロキロカロリー』 とか言っていた・・・。大丈夫か・・・。
5歳娘は、しょうゆラーメン(税込561円)を注文。
写真は撮り忘れました・・・。 1歳息子と取り分けて食べてもらおうと思いましたが、息子は昼寝中で食べませんでした。残ってしまうかと思いきや、ほぼ完食。子どもってラーメン大好きですよね!
《激安》株主優待券利用で支払いは243円のみ!
さて、この日家族3人で注文したメニューの合計金額は2,243円(税込)。ですが、株主優待のお食事券2,000円分を使ったので、現金では差額243円のみ支払いました!
安い!!
普段、代金が気になって控えめなメニューしか注文できない、切ない懐事情の我が家ですが、株主優待券のおかげで、値段を気にせず好きなものを注文できました!
これだけ食べて243円なので、お腹も心も大満足。
2名義分保有しているので、あと2,000円分優待お食事券が残っています。次回は息子にもラーメンを食べさせてあげたいと思います。
以上、大阪王将で、株主優待お食事券を利用した体験談でした!
