ブログ運営

初心者必見!無料ではてなブログ→WordPressに移行する方法!

このページに来てくださった方は、私と同じようにはてなブログから、Wordpressへの移行を検討している方だと思います。そんな皆様に朗報です。 なんと無料で移行作業してくれるサービスが存在するのです。サーバーって何?なんて戸惑ってしまうレベルの初心者には難しい、面倒な作業を無料でやってくださるのは、羽田空港サーバーさん。このサービスを利用して、私は2日程度で移行完了していただきました。本当にありがたいです。

はてなブログからWordPressへ移行したいけれど、自分で設定するのが難しそう・・・。

本当に無料でやってもらえるの??

と迷っている方に、 羽田空港サーバー さんに無料移行サービスを依頼した体験談をご紹介します!安心して依頼できるサービスですよ!

はてなブログPRO→Wordpressの移行を考えたきっかけ

私が最初に「ブログを開設しよう!」と思い立った時、迷ったのは「はてなブログPRO」か「Wordpress」か、ということでした。

たくさん口コミを見て、「はてなブログPRO」を選んだのですが、決め手となった一番の理由はサーバーの契約とかよくわからない初心者だったから。

でも、やっぱりWordPressにしておけばよかった!と思う出来事が、はてなブログPROを開始して2か月後にありました。

Google Adsenseにサイトを審査してもらえない

多くのブロガーさんが収益の一つとしているGoogle Adsenseに申請してみたところ、サイトの停止または利用不可、というエラーではじかれました。いやいや、そんなはずはないと、もう一度申請しましたが、やはり同様のエラーでNGを食らいました。

何が原因なのかよく調べてみたのですが、

はてなブログではURL先頭にwww.が必ずつくけれど、Adsenseではwww.なしのURLで審査が行われる仕組みのため、私のサイトはAdsenseに認識してもらえない

ということがわかりました。

サーバーを自分で契約して、www.なし→www.ありのURLに転送設定すれば解決するらしいのですが、ネットの情報を頼りに試行錯誤してみてもどうにもうまくいきません。転送設定をしたとしても、相性が悪いとURLが見つからないエラーは解消できないこともあるとのこと。初心者の私はお手上げでした。

根本的な解決法としては「WordPressに移行すること」という情報を得ました。

しかし、私は、WordPressへの移行をためらいました。。。なぜなら、はてなブログPROを年間契約してしまっていたからです。

年契約の場合返金はありませんので、まだ2カ月しか使っていないのにもったいないと思いが勝っていました。

それに、初心者の自分に、より上級のブロガーさん達が使っているというWordPressへの移行なんてできる自信もなく、かと言ってWordpressで1からやり直す気力もなく、結局はてなブログPROのまま4か月が過ぎました。

その後はてなブログPROでちょこちょこブログを書きましたが、頑張って書いてもGoogle Adsenseには自サイトを認識すらしてもらえないと思うと、正直モチベーションだだ下がりでした。

最初からワードプレスにしておけば・・・!

しかしそんな時出会ったのが、Twitterで見た「羽田空港サーバー」さんの情報でした!

はてな→WordPressへ無料移行できるサービスがあることを知る

尊敬しているあずさんが、羽田空港サーバーさんという方にお願いすれば、はてな→Wordpressに無料で移行できる!と言っている・・・!

気になって、他の方の口コミも数件読み、これはお願いしなくては!!と即申し込み。 優柔不断でいつもは悩んでしまう私ですが、この時は即決でした!

無料移行をお願いするための3つの条件

羽田空港サーバーさんにお願いするための条件は以下の3つです。

条件1)レンタルサーバーは紹介リンクから契約し、有料テーマを希望の場合はテーマ紹介リンクから購入することに同意する。(必須)


条件2)はてなブログからWordPressへの移行に関して、当サイトを紹介する記事を書くことに同意する。(※移行先のブログに1ヶ月以内)(必須)


条件3)移行完了後、移行実績に掲載されることに同意する。(必須)

レンタルサーバーも、WordPressテーマも未購入でしたので、私は1は全く問題なくOKでした。2は記事を書けばいいことですし、3も全く異議なしです。

申込者が紹介リンクから、サーバーやテーマを契約、購入することで、アフィリエイト報酬が羽田空港サーバーさんに入るようです。素晴らしい仕組みです!!

申込み後の流れと所要時間の目安

あくまで私が申し込みした際の情報です。繁忙時期はもっと時間がかかる可能性ありますが参考として書きます。

1日目
20:00  サイトから申し込み
22:46   羽田空港サーバーさんから申し込み確認メール
23:00   私からはてなブログバックアップデータの送付
2日目
0:00   羽田空港サーバーさんからテストサイト完成の連絡と確認の依頼
レンタルサーバー、テーマ購入リンクの連携
20:00   私から購入テーマ(JIN)の送付とレンタルサーバー情報(ConoHa WING )の共有
22:05    羽田空港サーバーさんからネームサーバー設定完了の連絡
22:20   羽田空港サーバーさんからHTTPS化完了の連絡
(移行作業完了!)

私は昼間は会社勤めなので連絡が夜のみになりましたが、昼間も連絡が可能な方でしたら、もっと早く移行完了する可能性もあると思います。それにしたって、スピーディーな移行完了に驚きです。

私からメールで質問したことに対しても、簡潔に即レスがあり、大変スムーズに進めていただけました。全体のやり取りの合計メール数は15回でした(短文で、です)。

初心者丸出しの質問でも、スピーディーに的確に回答をいただけて感謝ばかりです。

初心者でも簡単に2日で移行完了してもらえた

ありがたいことに移行自体はスムーズに2日で完了。

その後崩れてしまったデザインや画像設定を自分で修正するのに苦労しましたが、4~5日かけて終えました。はてなブログより難しいですが、自由度が高いWordPressはワクワクがいっぱいです。

初心者の私でも、先輩ブロガーの皆さんと同じ有料テーマを使っているんだという充足感もあります。

サイトが少しずつきれいに仕上がっていくのを見ると、多くの方が仰るように、はてなブログより達成感があるものです!本当にお願いしてよかったです。

無料移行依頼してわかったメリット

移行はほぼお任せし、ブログ記事作成に集中できること

自分でやろうとしていたら、途中で挫折していたことでしょう・・・

有料テーマとサーバー代だけで移行してもらえるので安く済むこと

もともと買う予定のものを買うだけでいいので、別途費用がかからず、かなり経済的負担が抑えられると思います。

やるべき作業を説明してもらえ、わからないことは質問できること

自分で1から理解してやろうとしたら、何日かかっていたかわかりません!!

無料移行依頼してわかったデメリット

レンタルサーバーの選択肢が限られている

2020年1月現在はmixhost ConoHa WING の二種類のみ。他ブロガーさんがよくお勧めしているエックスサーバーは選べませんので、残念に思う方もいるかもしれません。

私は、月額必要が最も安いロリポップ! にするつもりでしたが、2020年1月現在は選べませんでしたので、ConoHa WING にしました。当初の予定とは変わってしまいましたが、初期費用0円でしたし、長期契約すると安くなりますので、そんなに負担増感はありません。

過去の口コミを見ると、ロリポップへの移行実績もあったので、今後選択肢として復活することがあるのかも!

移行に関する知識がつかない

自分で移行作業すれば色々調べるので、後々の知見にはなると思います。

サーバーやWordPressのログイン情報の共有が必須なこと

移行するには必須の情報なので、羽田空港サーバーさんに管理画面情報の連携は必須です。プライバシー面では心配かもしれませんが、移行後にパスワードを変更すればいいだけなので気にしなくてよいです。実際、私も移行完了後にPW変更しました。

デメリットと書きましたが、初心者にとってのメリットに比べたら、比重は遥かに小さいものです。本当に自信をもっておすすめできるサービスです。

簡単だけど初心者でも最低限やらなければならないこと

紹介リンクからのサーバーの契約、支払情報の登録、ID、パスワードの設定

はてなブログの記事のバックアップとメール送付

移行した後の、デザインの修正(見出しの設定、改行などの修正)

手間は多少かかりますが、 はてなブログを申し込めた人なら、特に難しくないので問題ないと思います。 手順も教えてくださいますし、とても簡単です)

ブログデザインの修正は、慣れるまではなかなか思い通りにできませんでした。画像と文字のバランスや、画像が抜けてい箇所の修正が必要でしたが、この修正のおかげで多少WordPressの使い方になれることができました。

はてな→Wordpressの移行!初心者なら迷わず羽田空港サーバーさんに依頼しよう

私は今、WordPressでHappyな気持ちでブログを書いています。少し前には、はてなブログPROで、テンション低くブログを書いていたのが嘘のようです。 はてなブログPROはあと半年分の契約期間がありもったいないですが、今回は勉強代と思うことにしました。

簡潔、即レス、わかりやすい!信頼の 羽田空港サーバー さんに、初心者の方はぜひ移行を依頼してみてください。きっと、私のようにすがすがしい気持ちで、ブログを再開できるはずです!

【ココナラ】初心者ブロガーこそアイコンをプロに発注しよう!初心者ブロガーこそ、イラストアイコンをココナラで発注しよう!ブログに愛着がわき、継続するモチベーションになります。発注の際の注意点と、ミズノシホさんに依頼した体験談をお伝えします。...

↓ぽちっと押していただけると励みになります…!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村