赤ちゃんが生まれると、記念写真をたくさん撮りたくなりますよね。可愛すぎる我が子のこの一瞬を永遠に残したい!祖父母にも見せたい!世界中のみんなに見てほしい!
お気持ちよーくわかります。
そこで行く写真館の代表格が、スタジオアリス。
スタジオアリスと言えば、全国各地に店舗を構える有名な写真館ですよね。
かわいい衣装を多数取り揃え、その数500着以上!しかも着放題!
そして何といっても、泣いている赤ちゃんでも必ず笑顔にさせて、その一瞬を逃さずカメラで捉えるプロの集団!
このようなスタッフさんの仕事ぶりは、度々テレビでも紹介されているので、ご存知の方も多いと思います。
ただ、実際私が行ってみて思ったのは、
スタジオアリスは、事前情報を得ずに行ってしまうと、オススメされるがまま、高額な買い物をすることになってしまう、ということです。
かわいい子どもたちの写真のため、お金に糸目はつけないわ!という方は、必要ありませんが、少しでも安く抑えたい!節約したい!という方には、私の実体験も交えて役立つ情報をご紹介します。
これを読めば、スタジオアリスでの支払いを安く抑えることができます。
【事前準備編】【当日編】に分けて紹介しますので、ぜひ読んでみてくださいね。
スタジオアリスの基本情報
・基本の撮影料3,000円(税別)を払えば、何着衣装を着ても撮影無料!
・写真を購入すると、その分だけ代金が発生!
何着きて撮影しても撮影料が変わらないなんて、すごい!と思ってしまいますが、その分、写真購入で稼ぐスタイルのお店です。写真代はなかなかお高めです・・・!
撮影から注文、受取の流れ
- 予約(絶対ウェブ予約がオススメ!)
- 当日店舗に行き、衣装選び
- 着付け、ヘアセット
- 撮影(数パターン)
- 写真データ選び
- 購入アイテム選び
- 後日商品受け取り(約二週間後)
さて、ここからが本題です!
スタジオアリスで安く抑えるコツ(事前準備編)
1.キャンペーンを利用して予約する
生後6か月までの赤ちゃんなら、毎月1~7日限定で、撮影料無料で撮影ができるキャンペーンを行っています。
衣装、着付、ウォールデコレーションパネル込み3,000円(税抜)でかなりお得です。赤ちゃんのはじめてのスタジオ撮影で、日程が合うならば、このキャンペーンでのスタジオアリスデビューがおすすめです。
その他、七五三やお誕生日などのお得なキャンペーンセットもありますが、セットは25,000円程〜となかなかお値段がはります。
節約を考えるなら、単品で購入した方が抑えられますよ!
2.「基本撮影料半額券」をもらう
スタジオアリスで写真撮影をすると、新規の友達紹介キャンペーンクーポンがもらえます。まだスタジオアリスを利用したことがない人は、知り合いからこのキャンペーンクーポンコードを入手できれば、撮影料が3,000円→1,500円になり、ぐっと抑えられます♪
紹介した方にもメリットがあり、お互いにお得になるので、最近スタジオアリスに行ったというママ友がいたら、ぜひ声をかけてみましょう!
また、リピーターさんOKの「撮影料半額」クーポンも存在します。こちらは、また1年以内に誕生日やイベントでの撮影をしてね、という本来はリピーター向けの半額券ですが、新規の方でも使用できます。
フリマアプリでもよく出品されていますので、確認してみてくださいね。
3.WEBから撮影の5日前までに予約する
WEBから前もって5日前までに予約すると、特典として「マグネット」がもらえます。フォトマグネットは、購入した写真の中から選んで作成します。マグネットは1,500円相当なので、確実にWEBから予約しておきましょう!
スタジオアリスで安く抑えるコツ(当日編)
4.衣装を欲張らない
店員さんは複数の衣装での撮影を勧めてきます。着るだけは無料なので、沢山の種類の衣装を着せたくなりがちです。
実際、誕生日の撮影で予約した際、シーズンに合わせて、クリスマスやイースターの衣装や小物もオススメされました。
でも、着せたら最後。衣装を何種類も着ると、可愛すぎて全種類写真を買いたくなってしまうこと必至です。
グッとこらえて、本当に着せたい二種類ほどに絞りましょう。
5.キャラクター衣装を選ばない
ディズニーの衣装は、アイテムや写真購入の際に、1点ごとにキャラクター料1,000円が発生します。
正直大人から見てもとてもかわいいですし、こども達はなおさら大好きなキャラクターものを着たがるかも知れませんが、節約するなら、お子さんの興味をどうにかしてそらしましょう!
6.キャラクターオブジェと撮影しない
当初予定していなくても「時間があれば、もう1パターン撮影してもよいですか?」と店員さんが聞いてきます。
ここで、「はい」というと始まるのが、キャラクターオブジェとの撮影です。ディズニー衣装を選んでいなくても、この撮影を勧められることがあります。
実際、我が家では七五三撮影の際に、ミニーマウス(着物バージョン)のオブジェとの撮影に誘導され、できあがった写真が可愛かったので結局購入してしまった経験ありです。商売上手…!
当日はどんな写真を撮りたいのか?しっかりシミュレーションして、撮影に臨みましょう。安く抑えるなら、要らないものは不要と断る勇気が必要です。
7.購入する写真のサイズを小さくする
七五三などのアルバムを作成するなら、四切(254㎜×305㎜)あたりから勧められるかと思います。でも実際、このサイズが必要でしょうか?
種類 | 大きさ | 価格 |
---|---|---|
四切 | 254㎜×305㎜ | 5,900円 |
六切 | 203㎜×254㎜ | 4,900円 |
八切 | 165㎜×216㎜ | 4,400円 |
キャビネ | 127㎜×178㎜(2Lサイズ) | 3,200円 |
ハーフキャビネ | 89㎜×127㎜(L版サイズ=一般的な写真サイズ) | 1,800円 |
※すべて税別 2019年9月現在の価格です
店員さんは、当然写真を売りたいので大きいサイズから勧めてきますし、カタログにも小さいサイズは目立たないようにしか載っていませんでした。
実際、大きな台紙のアルバムの写真を何度も開いて見るでしょうか?(もちろん記念にはなりますが!)
キャビネやハーフキャビネサイズなら、市販の写真立てにも飾りやすいですよ。自分が欲しいサイズをよく考えて選びましょう。
8.小物アイテムを注文する
写真として印刷すると、ハーフキャビネが最安1,800円ですが、小物なら丸形写真1枚入りのクリアキーホルダー800円と最も安いです。その次が、角形写真1枚入りのキーホルダー1,000円です。
キーホルダーはいらない、、という方も後日写真として焼き増ししたいものがあるならば、あえて購入することをオススメします。
理由は後述します。
9.データを1年後に購入!焼き増しは後回しにする
撮影したらすぐに写真が欲しい気持ちはやまやまですが、撮影データは1年が過ぎれば1回分500円で購入できます。つまり、大きなサイズでの焼き増しも自分でできるようになりるということです。スタジオアリスなら1,800円するハーフキャビネサイズは、自分で数十円という激安コストで印刷できるようになりますね。
ただし、データとして購入できるのは、購入した写真の分のみなので注意が必要です。購入されなかった膨大な撮影データは消去されてしまいます。
そのため、後日焼き増ししたい写真があるならば、とりあえず小物としてお安く買っておけば、1年後にデータを購入してポスターサイズにする、なんてことも可能になります!
スタジオアリスの節約法9つまとめ
- キャンペーンを利用して予約する
- 「基本撮影料半額券」をもらう
- WEBから撮影の5日前までに予約する
- 衣装を欲張らない
- キャラクター衣装を選ばない
- キャラクターオブジェと撮影しない
- 購入する写真のサイズを小さくする
- 小物アイテムを注文する
- データを1年後に購入!焼き増しは後回しにする
私は、3回もスタジオアリスに通って、やっとこのお店のシステムがわかるようになりました(遅い)。早く気づけたら、もう少し節約できたのになぁ~と後悔しています。。
これからスタジオアリスデビューする方、ぜひ参考にしてお得に写真撮影してくださいね!