リンツのリンドールというチョコレートをご存知でしょうか。
初めて食べた時、あまりのおいしさに驚いて、言葉にならない「!!!」というビックリマークでいっぱいになりました。
高級チョコレートといえば、GODIVAのイメージだったのですが、これらに比べて値段もお手頃なので、少しだけ贅沢したいなと思った時に、手に取りやすいチョコだと思います。
しかもフレーバー(味)がたくさんあるので、選ぶ楽しみもあります♪
ギフト、プレゼントにもおすすめの高級チョコレートですよ!
この記事では、リンドールのどの味を買ったらよいか悩んでいる人に向けて、私がえらぶベスト5を発表します。
種類が多すぎて、迷って選べないという方、これから食べてみたいという方、ぜひ参考にしてくださいね!
目次
リンツ リンドールのフレーバーは約20種!
まずはリンツの紹介から。スイス生まれのリンツというチョコレートブランドの中で、ブランドの顔ともいえるチョコレートがリンドールです。
丸い球状のチョコレートのシェルの中に、なめらかで柔らかい、とろけるフィリングが入っていて、絶妙にマッチ。ひとくちで幸せを運んでくれます。
誕生して60年以上、そのラインナップは20種類以上に増え、ますます人々の心をとらえています!
- リンドール ミルク(一番人気)
- リンドール ダーク(ほどよくビター)
- リンドール ホワイト(ホワイトチョコレート)
- リンドール 60%カカオ(ダークでビター)
- リンドール 70%カカオ(深いコクとカカオ感)
- リンドール ヘーゼルナッツ(ヘーゼルナッツのクリスピーな触感)
- リンドール キャラメル(マイルド風味のキャラメル)
- リンドール ストローベリー&キャラメル(ホワイトチョコシェルとイチゴのフィリング)
- リンドール 抹茶(ホワイトチョコシェルに抹茶フィリング)
- リンドール マンゴー&クリーム(ホワイトチョコシェルにマンゴーフィリング)
- リンドール ココナッツ(ホワイトチョコベースのココナツフィリング)
- リンドール シトラス(ホワイトチョコシェルにシトラスの風味)
- リンドール オレンジ(ミルクチョコとオレンジピール)
- リンドール カプチーノ(ホワイトチョコとコーヒー風味のフィリング)
- リンドール ストラッチアテラ(クッキークリームの風味)
- リンドール シーソルト(ミルクチョコにほどよい塩味)
- リンドール ミルク&ホワイト(ミルクチョコシェルにクリーミーなホワイトチョコフィリング)
- リンドール ファッジスワール(ホワイトとダークチョコのダブルフィリング)
- リンドール キャラメル シーソルト(シェルに塩味フィリングはキャラメル)
- リンドール アーモンド(アーモンド風味)
- リンドール ミント(ミント風味)
- リンドール ピスタチオ(ピスタチオペースト)
- リンドール バターピーカン(バター風味のミルク)
その他、期間限定販売ものも存在します。ミルクやダークなどの、味のイメージがしやすい定番から、名前を見ただけでは想像しにくいストラッチアテラなど、その数20種類以上。とても多いですね!
私は定番がとにかく安心、という性格なので、普段から抹茶やミント等の変わり種はあまり買わないのですが、初めて食べたミルクフレーバーのおいしさから、他の味もどれだけおいしいのか試してみたいと思いました。
私が、食べてみたい!と思った味を13種類買ってみました。食べ比べてみた感想をご紹介していきますね。
リンドールのフレーバー12種買ってきたのでレポします
今回は、初めてリンツショコラカフェ(直営店)の量り売りスタイルで買ってみました。ギフトボックス入りと違って、好きな味を、好きな数だけ選べるのが特徴です!
だいたい、8~9粒で100g(800円程度)となるようです。
リンドールは1個でもかなりのボリューム!個人的には、1粒でチロルチョコ3個分くらいの満足感があります!

1.ミルク

定番味でおいしいです。この味で、リンドールにはまりました。リンツショコラカフェでは、フレーバーを選んでいる時ににミルクフレーバーを試食させてもらいました!本当においしい・・・
2.ダーク

ミルクより、甘さを抑えたチョコレートです。ダークとはいえ、食べやすく、おいしい。5歳の子どもにとっても全然苦くなく、甘くておいしい~と言っていました。
3.ホワイト

シェルも、フィリングも真っ白。ホワイトチョコ好きにはたまらないと思います。私にとっては、少し甘すぎかな、という印象でした。
4.カカオ70%

シェルも、中身のフィリングも黒っぽく、見た目からしてかなりダークな感じ。後味にカカオの風味が残ります。オレオの味に似ている!とおもいました。甘さ控えめなので、夫のイチオシフレーバーです。男性に人気がありそうですね!
5.ヘーゼルナッツ

シェルにナッツが入っていますが、細かく刻まれているので、とても食べやすいです。後味にほんのりナッツの塩味を感じます。
6.キャラメル

割った瞬間から、キャラメルの甘くていい香りが漂います!フィリングはかなり柔らかめの印象。キャラメル好きの私としては、絶対買いたいリストに入れました。
7.ファッジスワール

見た目もかわいいマーブル模様。ホワイトチョコとミルクチョコのミックスです。ホワイトでは甘すぎるかな、と感じた私ですが、ファッジスワールはちょうどいい甘さ。大好きです!
8. ストラッチアテラ

シェルにカカオの粒が入ったホワイトチョコレート。ほんのりとした苦みがありますが、後はひきません。おいしいです。
9.シーソルト

ほんのりとした塩味を感じるチョコレート。他のチョコと味の違いが分かりやすいので、ギフトの中にも、アクセントとして必ず含めたいフレーバーです!おいしい!
10.《期間限定》ナポリタン

イチゴ、ホワイト、ミルクチョコが一度に楽しめるチョコレート。包み紙もピンク色でかわいらしく、女性や子どもが喜びそうです。期間限定でなく定番になってほしい味!
11.《冬季限定》マールドシャンパーニュ
写真を撮り忘れてしまいましたが、唯一のお酒風味のチョコレート。口に入れた瞬間に、ツンと鼻をつくアルコールのいい香りが漂います。ぜいたくな大人味です。
12.《期間限定》ハート 、コイン
バレンタイン時期限定のチョコレート。娘が一番に気に入って、買ってほしいと持ってきたのが、コインとハートでした。


ハートは、スタンダードなミルク味で、断面はシェルとフィリングで分かれています。かわいいハート型に、娘は大喜び!

コインもしっかり刻印入りで、高級感漂います。こちらは、フィリングはありません。キラキラで見た目はいいのですが、子どもでは中身を取り出しづらいのが難点でしょうか。味については、間違いない定番チョコのおいしさです。
リンドール どの味が好き?私的ベスト5はコレ
今回食べた13種の中から、5種類選んでオリジナルギフトボックスを作るなら?というイメージで選んでみました。
第1位 | ミルク |
---|---|
第2位 | ダーク |
第3位 | ファッジスワール |
第4位 | シーソルト |
第5位 | キャラメル |
味の違いがわかりやすく、好き嫌いがわかれにくい組み合わせにしました。
味を選んで買ってみたいけど、ありすぎてどの味を買ったらいいかわからない!と迷った時にはぜひ、この組み合わせを参考にしてみてくださいね。
量り売りではなく、とにかくたくさん食べ比べしてみたい方にはボックスセットがオススメです!