おもちゃ紹介

【ネタバレ注意】アナと雪の女王2Blu-rayボーナスコンテンツの内容は?

アナと雪の女王2Blu-ray ディスクには特典映像が満載

ついに発売された、アナ雪2のBlu-ray、DVDですが、みなさんご覧になりましたか?

さあや

私は予約購入で発売当日にGETしました!

映画館で1度見たきりの「アナ雪2本編」を改めて見れるのも心待ちにしていましたが、それと同時に楽しみにしていたのが、

Blu-rayに収録されている「ボーナスコンテンツ」です!

90分超の大ボリュームと事前に告知がありましたが、詳細については、公式でもあまり情報がありませんでしたので、どんな内容かかなり気になっていました。

そして、

ついに実物が手元に届きましたので、「どんな内容なの?」「買う価値ある?」と気になっている方のために、

ネタバレしすぎない範囲で詳細をまとめてみました。

ボーナスコンテンツは、ご自身の目で確かめてみてほしい、興味深い内容になっていますので、ぜひご購入の参考にしてくださいね!

アナと雪の女王2をAmazonで購入する

アナと雪の女王2を楽天ブックスで購入する

アナ雪2「ボーナスコンテンツ」の内容

特典映像は、以下の10コンテンツで 収録時間90分以上の大ボリュームになっています。

  1. ボイスキャストの収録風景
  2. このトリビア、知ってた?
  3. 精霊たちが生まれるまで
  4. 楽器が奏でる音楽
  5. 未公開シーン
  6. 未発表曲
  7. ゲイルのテスト映像
  8. ♪イントゥジアンノウン マルチランゲージメドレー
  9. ミュージックビデオ
  10. ソング・セレクション

前提として、ボーナスコンテンツはDVD版には未収録です。

ボーナスコンテンツを見るなら、Blu-ray版を購入する必要があるので、ご注意くださいね。

4K版にもBlu-rayディスクは同梱されていますので、ご安心ください。

それでは、さっそくボーナスコンテンツについて、ひとつひとつ内容をご紹介していきます。

1.ボイスキャストの収録風景

英語版のオリジナルキャスト達が、各シーンに合わせて何パターンもテストしている映像が映し出されています。

アナの「ん~」の一言だけで、こんなに言い方を変えて何パターンも試してみるんだなぁ~、と見入ってしまいます!撮影の裏側が見られるのは、楽しいですね。

松たか子さん、神田沙也加さんはどんな風に演じていたのでしょうね。 日本語キャストバージョンも見たかったです~!

2.このトリビア、知ってた?

本編の中で、クリストフのそりに乗って一行が旅に出発するシーンがありますが、そのシーンの映像を使いながら、オラフが「アナと雪の女王2」の映画にまつわるトリビアを教えてくれます。

このトリビアコーナー、とても面白いです!!

例えば、物語冒頭の子ども時代のアナとエルサが、お部屋で雪人形遊びしているシーン。

よく見ると、「ダンボと白雪姫の雪人形がいる」とオラフが教えてくれます!

また、子ども時代のアグナル(アナとエルサの父親)が読んでいる本の表紙には、リトルマーメイドの「アリエル」がいます。

シルエットが一瞬出るだけなので、これは見つけるの難易度が高いです!

このように、普通に本編を見ているだけでは、一瞬で見逃してしまうシーンの中に、ディズニーキャラクターが隠れています。面白いですね!

このトリビアを見ると、目を凝らして再度本編を見返したくなりますよ!

3.精霊たちが生まれるまで

アナと雪の女王2には、火の精霊、風の精霊、水の精霊、地の精霊が登場します。

火の精霊:かわいいトカゲのようなサラマンダー

風の精霊:姿は見えない、いたずら好きな風のゲイル

水の精霊:水でできた馬のような、神秘的なノック

地の精霊:岩でできた巨人のようなアースジャイアント

北欧のロケハンで、現地の伝承などに触れて、キャラクターが形作られていったそうです。

改良、改善を繰り返して、最終形態にたどり着くまでの経過も、とても興味深いですよ。

4.楽器が奏でる音楽

印象的だったのは、2では、前作では使用していなかった楽器を使用して音楽を作りあげているということです。

特に、北欧の民族楽器「ゲムスホルン」を使っている、という話が印象的でした。

ゲムスホルンは、角笛のような形の面白い楽器です。ノーサルドラの神秘的でエキゾチックな雰囲気を増す効果があるそうです。

また、4つの精霊(火、水、風、地)にそれぞれ、テーマ音楽があり、登場シーンに合わせて劇中でも流れています。お気づきでしたか?

また、改めて本編を見返したくなりますよ!

5.未公開シーン

いくつかの未公開シーン(絵コンテに声をつけたもの)が収録されていますが、私がそのうち最も印象的だったのは「それぞれの道」というシーンです。

アートハランから戻ったエルサが、アナに、アートハランで知った両親の記憶を見せるのですが、そこで両親の愛を改めて知ることになります。そして、エルサとの絆も確かめ、本編ラストのシーンにつながっていきます。

実際の本編よりも、アナの国に対する愛や決意が力強く感じられ、こっちのストーリーも見てみたかったなと思いました。

アナ雪2への理解と愛がより深まるので、ファンの方にぜひ見てほしいシーンです。

アナと雪の女王2をAmazonで購入する

アナと雪の女王2を楽天ブックスで購入する

6.未発表曲

本編冒頭の「変わらないもの」の代替候補だったと思われるアナの「ホーム」、

「恋の迷い子」の代替候補だったと思われる「ゲットディスライト」の二曲が収録されています。

絵コンテに合わせて曲が流れるのですが、どっちも本編で見たかった・・・!

特に、「ゲットディスライト」

曲の内容は、こんな感じです。

クリストフがアナにプロポーズしたいけど、立場的に自分よりふさわしい男がいるのでは?自分はスマートに王国の生活ができないし…と悩みながら、歌いあげます。

最終的には、「そんなあなたが好きよ、結婚してくれる?」とアナがプロポーズする流れなのですが、これめちゃくちゃ可愛い。

キュンキュンポイントが詰まった一曲です。

さあや

可愛すぎるシーンばかりなので、「アナ&クリストフ」ファンの方は見ないともったいないですよ~!

7.ゲイルのテスト映像

こども時代のアグナルとイドゥナ(アナとエルサの父母)が、風の精霊ゲイルと戯れる、ただただかわいい映像。

アグナルが風とイドゥナに翻弄される感じが、めちゃかわいい~。

アナ雪1本編では悲劇的な結末を迎えてしまう、アグナル国王とイドゥナ王妃の幸せな時間が堪能できます。

ぜひご自身の目で確かめてください!!

8.♪イントゥジアンノウン マルチランゲージメドレー

29か国のエルサの歌声を、ワンフレーズずつつなぎ合わせて作られた♪Into the Unknownメドレーです。前作のLet it goでも同様の企画があり、盛り上がりましたよね!

日本の松たか子さんは、曲の最後の方に登場しますよ!

9.ミュージックビデオ

パニック!アット・ザ・ディスコがカバーした「Into the Unknown」と、 ウィーザーがカバーした「恋の迷い子」 がのミュージックビデオが」収録されています。

オススメは「恋の迷い子」のミュージックビデオ。

本編で、クリストフとスヴェンが繰り広げたシュールな「恋の迷い子」をなぞって作られた実写版PVになっています。

クリストフとスヴェンバージョンと比較してもほぼ一致していて、とっても笑えますのでオススメです(笑)

10.ソング・セレクション

本編の歌を切り取った映像。歌詞付きなので、一緒に歌えます!

歌だけすぐ見たい、歌いたい。という時に便利です。

ぜひアナ雪2のBlu-rayのボーナスコンテンツを自分の目で確かめて

以上、ボーナスコンテンツ(特典映像)の詳細をまとめてみました。

特典映像は本当に充実していて、制作の裏側も垣間見え、アナ雪2に対する愛が深まりました。

ボーナスコンテンツを見た後、本編をまた見返したくなります。

本編はもちろん、美麗で迫力あるストーリーで文句のつけようがありませんでした。

ぜひ、ご自身の目で見て、確かめてみてくださいね!

楽天ブックスで購入する

Amazonで購入する

アナ雪2のDVD/Blu-ray発売日は2020年5月13日!店舗別予約特典まとめ アナ雪2のDVD・Blu-ray発売日決定&予約開始! 2019年11月に公開されて、ロングヒットとなった『アナと雪の女王2』。...

↓ぽちっと押していただけると励みになります…!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村